wOCE開発日記
VRへ引き籠るためのシステムwOCEの開発日記
ラベル
i18n
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
i18n
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年6月8日木曜日
i18n的なカタログ作ろうとするとどうしてもgettextみたいに「生成したファイルを人力で加工(つまり翻訳)して変換」したくなる。こういうのはmakeでもVCSでも扱いにくくなるのだが、ファイルの最後に追加された項目を追加するようにすれば扱いやすいかも知れず。
そのままカタログを生成すれば追加分は空だけど、すでに項目は追加されているのでその部分はもう変更されないので安心して書き換えられるしパッチも当たるという寸法。なくなったキーに対応する部分は放置されるけど問題はないだろう。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
引っ越すことにした。
引っ越し先。 見えるかな。
新しい試験環境に環境を構築しているのでメモ
基本環境 Arch Linux(x86_64) インストール時に指定したパッケージグループ base base-devel 環境インストール後にインストールしたパッケージ xorg libjpeg cairo 最初から入っていたけどよそでは入ってない...
(タイトルなし)
根窓に直接描画するようにすると画面真っ暗というのはどうもxfce4の仕様が変わったのが原因な気がする。デスクトップの背景に記憶になかった「透明」ってのがある(指定したけど変わらなかった)。 窓を作って描画するとキャプチャが非常に面倒になるので避けたいのだが...キャプチャ自体...